11月23日【今日は何の日】今日がお誕生日の方へ、今日は何の日、過去の事件・事故や出来事、今日が誕生日の有名人などを紹介しています。

11月23日【今日は何の日】

TOP > 11月23日 > 11月23日【今日は何の日】

スポンサーリンク

11月23日【今日は何の日】

今日の記念日

【勤労感謝の日】

(Labor Thanksgiving Day)
勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日。
1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。

【ハートケアの日】

「勤労感謝の日」にちなみ、仕事(勤労)の基本となる身体の核である心臓(ハート)に関心を持ってもらう日。
心臓に関する情報提供を行い、疾患の予防、早期発見と治療、再発防止の実現を目指す「ハートケア情報委員会」が制定。

【小ねぎ記念日】

福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定したもので、国産小ねぎの販売促進のシンボル的な日。
日付は、この日が「勤労感謝の日」であり「ねぎらいの日」に通じることから、ねぎらいを葱来と読む語呂合わせで。
また、11月の下旬で小ねぎの生産が増え、鍋ものの季節となることもその由来のひとつ。

【手袋の日】

日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。
これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。

【外食の日】

日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。
協会創立10周年を記念して設けた日。
家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日にしたという。

【珍味の日】

古くから伊勢神宮で行われてきた新嘗祭では、新米のご飯やお餅、さまざまな神饌(山海の珍味)が供えられてきた。
戦後、新嘗祭と同日のこの日が「勤労感謝の日」として国民の祝日になったことから、命の糧である食物の恵みに感謝し、消費者にも感謝する日にと全国珍味商工業協同組合連合会が制定した日。
珍味の素晴らしさ、美味しさをアピールする。
11と23で「いいつまみ」と読む語呂合わせも。

【Jリーグの日】

日本プロサッカーリーグ(Jリーグの日)が1993(平成5)年に制定。
1992(平成4)年、Jリーグの日初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。

【いいふみの日】

郵政省(当時)が制定。
「いい(11)ふみ(23)」の語呂合せ。

【いい兄さんの日】

「いい(11)にい(2)さん(3)」の語呂合せ。
【関連】
弟の日 3月6日【今日は何の日】
兄の日 6月6日【今日は何の日】
妹の日 9月6日【今日は何の日】
姉の日 12月6日【今日は何の日】

【いい夫妻の日】

「いい(11)ふさい(23)」の語呂合せ。
【関連】
よい夫婦の日 4月22日【今日は何の日】
いい夫婦の日 11月22日【今日は何の日】
夫婦の日 2月2日【今日は何の日】
夫婦の日 毎月22日

【分散投資の日】

岡藤ホールディングス株式会社がグループの岡藤商事株式会社、
サン・キャピタル・マネジメント株式会社、株式会社オクトキュービックで販売する分散投資の金融商品のPRと、資産形成のひとつとして人気の分散投資の普及を目的に制定した日。
日付は11と23で「いい分散」と読む語呂合わせから。

【いい家族の日】

全国家族新聞交流会が制定。
「いい(11)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合せ。
【関連】
ファミリーの日 5月4日【今日は何の日】

【ゲームの日】

全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。
仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日であるとして、勤労感謝の日を記念日とした。

【天婦羅の日】(毎月)

【ふみの日】(毎月)

「2(ふ)3(み)」の語呂合わせで、毎月23日はふみの日です。郵政省(総務省)が1979(昭和54)年に制定した記念日です。
この日は郵便に関してさまざまなイベントがあり、記念切手が発行されます。また、7月は文月ということもあり、その月の23日に特別な行事があります。

【新嘗祭】

1873(明治6)年から1947(昭和22)年までの祭日。
天皇が新穀を天神地祇に勧め、また、親しくこれを食する祭儀。
明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。
明治6年から太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、明治6年ではそれが11月23日だった。
翌明治7年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定して行われるようになった。

【一葉忌】

小説家・樋口一葉の1896(明治29)年の忌日。

【空也忌】

11月13日
平安中期の僧で市聖と呼ばれる踊念仏の開祖、空也上人の命日。
浄土教の先駆者で、特に庶民の間に念仏を広めた。
ちなみに、唱えた念仏が阿弥陀に変化する様が彫られた「空也上人立像」を所蔵する京都・六波羅 蜜寺(西光寺)は、彼の建立によるものである。

11月23日
踊念仏の開祖・空也が、京を出て東国化導に赴いた日。

過去の事件・事故や出来事

  • 天変により暦仁に改元。1239年に延應に改元(1238)
  • 房総半島沖を震源とするM8.5の大地震(元禄大地震)。東海道がほぼ全滅(宝暦4年11月23日)(1703)
  • 富士山が大噴火し宝永山ができる(1707)
  • 江戸幕府が神田に朝鮮人参座を設置。国内産の普及へ(1763)
  • 大相撲で初めて女性の見物が許可される(1872)
  • サンフランシスコのパレス・ロイヤル・サロンに世界初のジュークボックス誕生(1889)
  • 樋口一葉、没。25歳(1896)
  • 大阪の心斎橋が完成(1909)
  • 第1回早慶ラグビー開催(1922)
  • 大日本スケート競技連盟結成(1929)
  • アメリカで週刊写真雑誌『ライフ』創刊(1936)
  • 角川源義が角川書店を設立(1945)
  • 第一回全日本合唱コンクール(1948)
  • 日紡貝塚工場で工員2人のレッドパージに抗議して30人が事務所を占拠し放火(1950)
  • 阪急大井町店が開店。阪急百貨店が東京に進出(1954)
  • 通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。最初の衛星ニュースは前日のケネディ大統領暗殺事件(1963)
  • 石油危機対策の為、ガソリンスタンドの日曜祝日休業を開始(1973)
  • 静岡県の富士スピードウェイでの富士GC最終戦でクラッシュ。4台が炎上し、レーサー中野雅晴が死亡(1973)
  • ダイバーのジャック・マイヨールが人類史上初めて素潜りで100メートルを超える記録を達成(1976)
  • AMラジオの周波数を全国一斉に変更。10kHzおきから9kHzおきに(1978)
  • イタリア南部で直下型地震。死者行方不明4千人以上(1980)
  • 風船おじさんこと鈴木嘉和が、鳴き砂の保護を訴えて、風船を多数つけたゴンドラでアメリカをめざして出発。以来消息不明(1992)
  • 大関貴乃花が第65代横綱に昇進(1994)
  • パソコン用OS・Windows95日本語版が全国一斉に発売開始(1995)
  • バンダイが携帯型ゲーム『たまごっち』を発売(1996)

今日が誕生日の有名人

  • J.D.ファン・デル・ワールス(蘭:物理学者(1910年ノーベル物理学賞)1837)
  • ビリー・ザ・キッド(米:無法者1859)
  • ブランティング(スウェーデン:首相,ジャーナリスト(1921年ノーベル平和賞)1860)
  • ハーポ・マルクス(米:喜劇俳優(マルクス兄弟)1888)
  • 久米正雄(三汀)(小説家・劇作家1891)
  • 小林桂樹(俳優1923)
  • 白井義男(ボクシング1923)
  • サイババ(インド:宗教家1926)
  • 田中邦衛(俳優1932)
  • たこ八郎(斎藤清作)(ボクシング,タレント1940)
  • フランコ・ネロ(伊:俳優1941)
  • 栗本慎一郎(経済人類学者1941)
  • 十朱幸代(女優1942)
  • 堺すすむ(コメディアン1942)
  • 小室等(ミュージシャン(六文銭)1943)
  • 綿引勝彦(俳優1945)
  • 士郎正宗(漫画家『甲殻機動隊』1961)
  • 林田健司(ロック歌手,作曲家1965)
  • ドン・フライ(総合格闘家1965)
  • 松本亜紀(タレント(おニャン子クラブ)1969)
  • 細見大輔(俳優1973)
  • 畑野浩子(タレント1975)
  • 岩崎ひろみ(女優1976)
  • おのまきこ(歌手(花*花)1976)
  • 三瓶(お笑い芸人1976)
  • 大塚良子(タレント1979)
  • 伊達晃二(俳優,タレント1987)
  • 幕之内一歩(漫画『はじめの一歩』の主人公 ?年)

スポンサーリンク

前の日 < 11月23日 > 次の日


Short URL :

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional