12月1日【今日は何の日】今日がお誕生日の方へ、今日は何の日、過去の事件・事故や出来事、今日が誕生日の有名人などを紹介しています。

12月1日【今日は何の日】

TOP > 12月1日 > 12月1日【今日は何の日】

スポンサーリンク

12月1日【今日は何の日】

今日の記念日

【映画の日】

映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。
1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。この日は入場料の割引等が行われる。
【関連】
カラー映画の日 3月21日【今日は何の日】
シネマトグラフの日 12月28日【今日は何の日】

【鉄の記念日】

日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。
1857(安政4)年、岩手県の釜石高炉(現在の新日鉄釜石製鉄所)が操業を開始し、日本の近代製鉄の幕開けとなった。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

【世界エイズデー】

世界エイズデー(World AIDS Day)
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

【冬の省エネ総点検の日】

資源エネルギー庁が実施。 
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。

【着信メロディの日】

1999年のこの日、着信メロディの仕組みを持つ株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定した日。着うたや動画配信など、携帯の高機能化の契機となった「着信メロディ」を通してデジタルコンテンツの充実を図り、豊かなライフスタイル創りを目指す。

【データセンターの日】

企業のサーバーを預かり、24時間365日、監視、運用、保守を行うデータセンター。その事業内容や社会的役割を広く紹介し、データセンターの活用を促進する日として、データセンター専業会社の「ソフトバンクIDC株式会社」が制定。
日付はデータセンター(Datacenter)から語呂の似ている12月(December)と、安全第一から1日を組み合わせたもの。

【手帳の日】

師走に入り、手帳を活用して1年を振り返り、新しい手帳を準備する時期であることから、ビジネス手帳の元祖「能率手帳」を製造販売している「株式会社日本能率協会マネジメントセンター」が制定した日。
書店や文具店などの手帳売り場でのキャンペーンなどを行う。

【防災用品点検の日】

防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日6月1日12月1日の年4回。

【カイロの日】

日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。
カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。
【関連リンク】
日本カイロ工業会

【乙子の朔日(おとごのついたち)】

乙子の朔日(おとごのついたち)
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。

【家庭塗料の日】

【省エネルギーの日】(毎月)

省資源省エネルギー対策推進会議が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施。
「地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しよう」と、区切りの良い1日を記念日とした。

【安全衛生総点検日】(毎月)

【家庭塗料の日】(毎月)

【水天の縁日】(毎月1日,5日,15日)

水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊である。

総本社は福岡県久留米市の水天宮で、ここは安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業・漁業・水商売等を加護し、また安産の守り神ともされている。

安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重される。

【妙見の縁日】(毎月1日,15日)

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされ、北斗信仰を背景に、
特に眼病に霊験あらたかとして信仰されている。

過去の事件・事故や出来事

  • 垓下の戦い。楚の項羽が漢軍に包囲される。敵の陣営から楚の国の歌が聞こえた為に絶望し自決(「四面楚歌」の故事)(BC203)
  • 江戸幕府が天文方を設置。貞享暦作成の功により安井算哲を任命(1684)
  • フランスの医師・国民議会議員のギヨタンが断頭台(ギロチン)に関する法案を国民議会に提出 (1789)
  • 郵便はがきが初めて発売。2つ折で1枚5厘 (1873)
  • 官設鉄道・新橋〜品川が複線化(1876)
  • アメリカ特許局が認定した、ドクターペッパーが初めて売り出された日(1885)
  • 日本鉄道・西那須野〜黒磯(現在の東北本線)が延伸開業(1886)
  • 官設鉄道・上田〜軽井沢(後の信越本線)が延伸開業。直江津〜軽井沢が開通(1888)
  • 山陽鉄道(現在の山陽本線)・有年〜三石が延伸開業(1890)
  • 官設鉄道・青森〜弘前(現在の奥羽本線)が開業(1894)
  • 警視庁が初めて警察犬を採用(1912)
  • 沖縄県営軽便鉄道・那覇〜与那原が開業(1914)
  • 第一回全日本ホッケー選手権大会(1923)
  • 東京・築地に臨時市設魚市場が開場(1923)
  • 銀座・松屋が開店(1924)
  • 「ロカルノ条約」本調印。ドイツ・ベルギー・フランス・イギリス・イタリアが相互にヨーロッパの平和を保障 (1925)
  • 大阪野村銀行証券部を独立させ野村証券を設立(1925)
  • 大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始(1926)
  • 東海道本線の丹那トンネル(熱海〜函南7804m)が開通(1934)
  • 初の年賀郵便切手発行。1枚1銭5厘(1935)
  • 御前会議で、「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦を決定(1941)
  • フランクリン・ルーズヴェルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」を発表 (1943)
  • 第1回学徒兵入隊。10月2日の学生の徴兵猶予停止による初の入隊(1943)
  • 日本勧業銀行が特等100万円の宝くじを発売(1947)
  • 松竹新喜劇が大阪中座で旗揚げ公演(1948)
  • 初のお年玉付き年賀はがき発行。2円と2円+1円(寄付金付き)の2種類。賞品は特等高級ミシン、1等純毛洋服地、2等革のグローブ(1949)
  • 高橋是清の肖像の50円札を発行(1951)
  • 福岡でラジオ九州(現・RKB毎日放送)開局(1951)
  • 国立近代美術館開館(1952)
  • 映画『君の名は』が封切り (1953)
  • バス・ボイコット運動開始。キング牧師の指導により黒人が人種差別に抗議してバスをボイコット。 翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る (1955)
  • 中部日本放送(CBC)テレビジョン、大阪テレビ放送(OTV、現・朝日放送テレビジョン)開局(1956)
  • 初の一万円札を発行開始。図柄は聖徳太子(1958)
  • 南極の非軍事利用を取り決めた「南極条約」に日英米など12か国が調印(1959)
  • 熊本市内で日本初のスクランブル交叉点実施(1968)
  • 住友銀行が日本初の現金自動支払機(ATM)を新宿などに設置(1969)
  • 東京都が70歳以上の老人医療を無料に(1969)
  • 青森テレビ、秋田テレビ、テレビ岩手、三重テレビ放送が開局(1969)
  • 住友銀行が日本初の現金自動支払機を設置(1969)
  • 交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に(1972)
  • 出版社の白泉社設立(1973)
  • アメリカ・ユタ大学で世界初の人工心臓の移植手術(1982)
  • マイケル・ジャクソンが米国で『スリラー』をリリース。大ヒットに。(1982)
  • 京葉線・新木場〜南船橋,市川塩浜〜西船橋が延伸開業。貨物線だった千葉港(現在の千葉みなと)〜蘇我で旅客営業を開始(1988)
  • 東京近郊の中央線で「中央特快」「青梅特快」の運転を開始(1988)
  • NTTの電話番号案内が1回30円の有料に(1990)
  • 英仏トンネル(ユーロトンネル)が貫通(1990)
  • 高知県知事選挙で橋本大二郎が当選。初の戦後生まれの知事(1991)
  • 1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に(1992)
  • 地球温暖化防止京都会議で京都議定書採択(1997)
  • アメリカの石油会社エクソンがモービルを買収。世界最大の企業に(1998)
  • BSデジタルテレビ放送開始(2000)
  • 「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に(2000)
  • 湘南新宿ライン運行開始(2001)
  • 皇太子夫妻に長女、敬宮(としのみや)愛子さまご誕生(2001)
  • 東北新幹線・盛岡〜八戸が延伸開業。並行する東北本線・盛岡〜八戸のうち、盛岡〜目時が第三セクター・IGRいわて銀河鉄道に、目時〜八戸が第三セクター・青い森鉄道に転換(2002)
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線・天王洲アイル〜大崎が延伸開業。JR埼京線と相互乗入れ(2002)
  • 首都圏・大阪圏・中京圏で地上波デジタルテレビ放送開始(2003)
  • 東京国際空港(羽田空港)第2ターミナルビル供用開始(2004)
  • 東京モノレール羽田線の羽田空港駅〜羽田空港第2ビル駅間が開業。羽田空港駅はモノレールのみ羽田空港第1ビル駅に改称(2004)
  • NHK神戸放送局、サンテレビジョン、テレビ神奈川(tvk)が地上デジタル放送を開始(2004)
  • 東北6県のNHK放送局と一部の民放局で地上デジタル放送が開始。関東地方でも前橋、宇都宮、平塚の各中継局で地上デジタル放送を開始、東京タワーの出力も増強し放送エリアが拡大(2005)
  • 地上デジタル放送が全都道府県の一部で放送開始(2006)
  • BS11とトゥエルビが開局(2007)
  • 鹿児島県南九州市が市制施行(2007)

今日が誕生日の有名人

  • 後宇多天皇(世仁親王,大覚寺殿) (天皇(91代)1267)
  • 沢庵宗彭(僧侶1573)
  • 松永安左衛門 (実業家「電力の鬼」1875)
  • ミノル・ヤマサキ(米:建築家『世界貿易センタービル』1912)
  • 暁伸(漫才師(暁伸・ミスハワイ)1915)
  • 中尾碩志(野球1919)
  • M.ロッドベル(米:生化学者(1994年ノーベル生理学医学賞)1925)
  • 八波むと志(喜劇俳優(脱線トリオ)1926)
  • 奈良岡朋子(女優1929)
  • 鈴木敏文(経営者,セブン-イレブン・ジャパン創設1932)
  • 藤子・F・不二雄(漫画家『ドラえもん』1933)
  • ウッディ・アレン(米:俳優,映画監督1935)
  • 松島みのり(声優1940)
  • 梨元勝(芸能レポーター1944)
  • 波乃久里子(女優1945)
  • 富司純子(藤純子,寺島純子)(女優1945)
  • 根津甚八(俳優1947)
  • 岩久茂(歌手1949)
  • 九代目林家正蔵(林家こぶ平)(落語家1962)
  • 池田政典(歌手 1966)
  • 加藤麻里(タレント1968)
  • 川村愛(歌手1969)
  • やぶうち優(漫画家1969)
  • 小早川幸二(野球1970)
  • 山崎真由美(タレント(おニャン子クラブ)1971)
  • 中川亜紀子(声優1973)
  • 長谷川理恵(女優1973)
  • 下山真二(野球1975)
  • 村上綾歌(タレント1979)
  • 山内改行(書家,詩人1981)
  • 阿部磨有香(少年少女)(お笑いタレント1982)
  • 山上暁之進(山上兄弟)(マジシャン1995)
  • 敬宮愛子内親王(皇族,皇太子の第一女子2001)
  • 地デジカ(地上デジタルテレビジョン放送のキャンペーンキャラクター2003)

スポンサーリンク

前の日 < 12月1日 > 次の日


Short URL :

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional