7月9日【今日は何の日】
7月【今日は何の日】カレンダー|前の日 < 7月9日 > 次の日
7月9日【今日は何の日】
今日の記念日
【ジェットコースターの日】
1955年(昭和30年)のこの日、旧・後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初のジェットコースターが登場した。
【クジラの日】(毎月9日)
1993(平成5)年、日本捕鯨協会が京都で国際捕鯨委員会(IWC)を開催しました。それを記念して、同協会を始め、大日本水産会などの25団体が制定したそうです。
【鴎外忌】
毎年7月9日(森鴎外の命日)に東京の三鷹市にある禪林寺において森鴎外記念会主催で開催される記念集会です。墓前にて献花式、その後、寺内の集会所で文学座談会が開かれます。毎年、森家の人、鴎外の研究者、鴎外文学の愛好家など50人前後の参加者があります。どなたでも自由に参加できます。
過去の事件・事故や出来事
- 京都大地震(M7.4)。近江・山城・大和に被害(1185)
- 江戸に夏雪、降る(陰暦6月1日)。驚いた江戸町民は本郷に神社を建てて富士山の神をまつり、6月1日(旧暦)を例祭に(1615)
- 幕府、日章旗を日本国総船印に制定(国旗として正しく制定されるのは1870年)(1854)
- 第1回ウィンブルドン・テニス開催(1877)
- 東京府が各区に一校ずつ庶民夜学校を設置(1879)
- 東京YMCAに初の温水プールがオープン(1917)
- 森鴎外、没。61歳(1922)
- 在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行(9月4日まで2千枚以上)(1940)
- ラッセル・アインシュタイン宣言。アインシュタイン、湯川秀樹ら科学者8人が核兵器による人類滅亡の危険性を各国首脳に警告(1955)
- 東京・後楽園遊園地オープン。ジェットコースターが初めて日本に登場(1955)
- 滋賀県の江若鉄道の一部(膳所〜浜大津2.2km)がこの日限りで廃止(1965)
- 石川県の北陸鉄道山中線(大聖寺〜山中8.9km),山代線(新動橋〜河南6.34km)がこの日限りで廃止(1971)
- 「日華民間航空協定」調印。日本〜台湾空路が再開(1975)
- 大井川鐵道が、本線上では日本初のSLの動態保存運転を開始(1976)
- キヤノンが世界初の完全自動化カメラ「スナッピィ50」を発売(1982)
- 徳島ラジオ商事件の富士茂子さんが無罪。刑事事件初の死後再審無罪(1985)
- 韓国政府が金大中ら政治犯2335人を赦免、復権を許可(1987)
- JR東海東海道本線金山駅開業。名鉄金山橋駅が移転、金山駅に改称。JR・名鉄・名古屋市営地下鉄を一体化し、「金山総合駅」となる(1989)
- 山梨サリン事件。上九一色村のオウム真理教の施設近くの住民から「悪臭がする」と警察に届け出。 後に一帯の土壌などからサリン生成の残留物質が検出される(1994)
- 神戸少年殺人事件の14歳の容疑者の写真を掲載した写真週刊誌『フォーカス』発売。全国書店で不売行動が起こる(1997)
- 寝台特急列車「瀬戸」がこの日限りで廃止(1998)
- 日本科学未来館が開館(2001)
- シベリア航空778便着陸失敗事故(2006)
今日が誕生日の有名人
- 堀河天皇(善仁親王) (天皇(73代)1079)
- 光嚴天皇(量仁親王) (天皇(北朝初代)1313)
- レスピーギ (伊:作曲家1879)
- 神谷正太郎(経営者1898)
- 朝比奈隆(指揮者1908)
- B.R.モッテルソン(デンマーク:物理学者(1975年ノーベル物理学賞)1926)
- O.J.シンプソン (米:アメリカンフットボール1947)
- 細野晴臣(ミュージシャン(YMO)1947)
- エド山口(タレント,モト冬樹の兄1948)
- 稲垣潤一(ミュージシャン1953)
- トム・ハンクス(米:俳優1956)
- 南流石(振附師,ダンサー1958)
- 浅野ゆう子(女優1960)
- 久本雅美(タレント(WAHAHA本舗)1960)
- ヒロ杉山(イラストレーター1962)
- 高見知佳(タレント1962)
- 可愛かずみ(タレント1964)
- 高河ゆん(漫画家1965)
- 松下由樹(女優1968)
- 三四六(タレント1970)
- 津田雅美(漫画家1970)
- 中原翔子(女優1970)
- 草彅剛((SMAP)1974)
- 濱中おさむ(濱中治) (野球1978)
- 吉田友一(俳優1982)
- 滴草由実(歌手1984)
- 高市俊(野球1984)
- 水橋貴己(歌手1985)
- 古川雄大(俳優1987)
- 池松壮亮(タレント1990)
- 井手上梓(モデル1994)
スポンサーリンク
Short URL :