3月14日【今日は何の日】
3月【今日は何の日】カレンダー|前の日 < 3月14日 > 次の日
3月14日【今日は何の日】
今日の記念日
【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。
これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)
関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。
そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。
【関連】
聖バレンタインデー 2月14日【今日は何の日】
オレンジデー 4月14日【今日は何の日】
メイストームデー(5月の嵐の日) 5月13日【今日は何の日】
恋人の日 6月12日【今日は何の日】
サマーバレンタイン 7月7日【今日は何の日】
セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン 9月14日【今日は何の日】
恋人達の日(くつしたの日) 11月11日【今日は何の日】
ダズンローズデー 12月12日【今日は何の日】
遠距離恋愛の日 12月21日【今日は何の日】
【キャンデーの日】
全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。
【マシュマロデー】
福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。
【数学の日】
日本数学検定協会(数検)が制定。
円周率の近似値3.14に因んで。
現代文明を支えている数学の一層の発展を願って祝う日。
【円周率の日】
多くの国の表記で3-14の並びで表記される事から「円周率の日」と呼ばれる。
これは、3-14の並びが円周率の値の最初の3桁に一致することに由来している。
通常はこの日の午前1時59分か午後3時9分(15時9分)にこの日を祝う。
この2つの時間は数字で表記するとそれぞれ「1:59」と「15:9」であり、日付の「314」と合わせて円周率の最初の6桁を表している。
一部の学校の数学科ではこの日にパーティーが催されることもある。
「パイ」を食べて祝う人たちもいる。
【国際結婚の日】
1873(明治6)年、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。
【元麿忌】
詩人・千家元麿の1948(昭和23)年の忌日。
【寝台急行「銀河」】
1949(昭和24)年、東京―大阪間の夜行急行として誕生。
68年に寝台急行となった。
現在は東京を午後11時、大阪を午後10時22分にたち、 約8時間20分をかけて区間を結ぶ。
個室はなく、すべて2段ベッド。
近年の客車は通常6両編成だったが、2007年12月の廃止発表前からA寝台1両(定員28人)とB寝台7両(同234人)の計8両に増やした。食堂車や車内販売はない。2008年の今日運転を終了。
過去の事件・事故や出来事
- 富士山大噴火。1ヶ月近く続く(800)
- 正嘉に改元。1259年に正元に改元(1257)
- 浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に切りかかるが失敗、切腹<数え35歳> 。赤穂事件(忠臣蔵)の発端(1701)
- 「五箇条の御誓文」宣布。新政府の基本方針を示す(1868)
- 石見・出雲でM7.1の浜田地震。全潰家屋約5千棟、死者552人(1872)
- 明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)
- 松山市でコレラが発生し全国に拡大。年末までに10万人以上が死亡(1879)
- アメリカで、金本位制を採用した「通貨法」公布(1900)
- 愛媛県出身の兵頭精が飛行操縦士試験に合格。日本初の女性飛行士(1922)
- 片山蔵相が衆議院予算委員会で「東京渡辺銀行が破綻」と答弁。昭和金融恐慌のきっかけに(1927)
- 陸軍情報部が、野球のユニフォームを国防色(カーキ色)にし背番号を廃止するよう通達(1943)
- 戦時下、たばこの配給が成人男子1日3本になる(1945)
- 鉄道公安官に拳銃の携行を許可(1951)
- 「バカヤロー解散」。吉田首相の「バカヤロー」発言がもとで野党3派が内閣不信任案を提出し可決成立。吉田首相は衆議院を解散(1953)
- 日本哺乳動物学会により西表島で新種の山猫の生息が確認。1967年にイリオモテヤマネコ(西表山猫)と命名(1965)
- 大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕(1970)
- ケンタッキーフライドチキンが日本初上陸。大阪万博会場に出店(1970)
- 全国の電話でダイヤル即時通話ができるようになる(1979)
- 石油輸出国機構(OPEC)が原油価格を初めて値下げ(1983)
- 上越・東北新幹線・上野〜大宮が開業。それに伴うダイヤ改正(1985)
- 横浜市営地下鉄1号線・上永谷〜舞岡,3号線・横浜〜新横浜が延伸開業(1985)
- 最後の捕鯨船・第三日新丸が帰国の途につき、53年にわたる南氷洋での商業捕鯨に幕(1987)
- 広島市の高架式軌道工事現場で、60トンの鋼鉄製橋桁が車の列に落下。死者14人(1991)
- 東京〜大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」営業開始(1992)
- 薬害エイズ裁判でミドリ十字が責任認めて謝罪(1996)
- 播但線・姫路駅〜寺前駅間が電化開業(1998)
- 掲示板サイト2ちゃんねるの独身男性板の中のあるスレに「電車男」の最初の書き込みがなされる(2004)
- JRの急行列車銀河が運転を終了※(2008)
今日が誕生日の有名人
- 毛利元就(戦国武将1497)
- テレマン(独:作曲家1681)
- ヨハン・シュトラウス(父)(墺:作曲家「ワルツの父」1804)
- エールリヒ(独:細菌学者(1908年ノーベル生理学医学賞)1854)
- アルバート・アインシュタイン(独・米:理論物理学者,相対性理論提唱(1921年ノーベル物理学賞)1879)
- モーリス・メルロー=ポンティ(仏:哲学者1908)
- 芦田伸介(俳優1917)
- 赤木春恵(女優1924)
- 南利明(喜劇俳優(脱線トリオ)1924)
- フランク・ボーマン(米:宇宙飛行士,史上初の月周回有人飛行1928)
- 大沢啓二(大沢昌芳)(野球1932)
- クインシー・ジョーンズ(米:音楽家1933)
- マイケル・ケイン(英:俳優1933)
- 中沢啓二(漫画家『はだしのゲン』1939)
- 片岡孝夫(歌舞伎俳優1944)
- 栗原小巻(女優1945)
- 五木ひろし(歌手1948)
- 方倉陽二(漫画家『のんきくん』1949)
- 竹井みどり(女優1959)
- 斉藤とも子(女優1961)
- ジェニーいとう(タレント1968)
- 山口智充(お笑い芸人(DonDokoDon)1969)
- 姿月あさと(女優1970)
- 中野智行(ダンサー(Pani Crew)1974)
- 星野衣厘(福田浩子)(歌手(Cotton)1975)
- 澤井啓夫(漫画家1977)
- ほしのあき(タレント1977)
- 川岡大次郎 (俳優1978)
- FUMIYA (ミュージシャン(RIP SLYME)1979)
- 出口陽(タレント(SKE48)1988)
- 仲村みう(タレント1991)
Short URL :